坐骨神経痛ストレッチ【お腹編】
- カテゴリー:
- 坐骨神経痛・足のシビレ
坐骨神経痛をお腹から
皆さんは坐骨神経痛と言うと『お尻をストレッチすれば良くなる』と思われますが、お尻のストレッチで改善されない方もいらっしゃいます。そのような方は、お腹の筋肉『大腰筋ストレッチ』でシビレを改善しましょう。
大腰筋とは?
お腹の大腰筋(だいようきん)は姿勢保持・走る・歩く・立ち座る・あぐらをかく・など様々な動きをする体の中心的な筋肉です。ですので大腰筋ストレッチは意外にも大切なのでしっかりマスターしましょう。
大腰筋の場所
大腰筋ストレッチをする前に確認です。ご自分で大腰筋を触るポイントはお臍から3横指ぐらい横のところにあります。
まず真っ直ぐに立ちましょう
頭を下げず・胸は反らず・お尻も引かず・肩幅拳2個分に真っ直ぐに立ちましょう。
足を前後に開きましょう
前足の膝を直角に曲げながら・もう片方の足を後ろに伸ばし、前後に足を開いてください。
*この時に支える膝が内側外側になっていたり、伸ばす方の足が外へ開きすぐない様に、出来るだけ正面に向くようにしましょう
後ろの足の膝を伸ばす
後ろの足の膝を出来るだけ伸ばしましょう。伸ばす方の足の膝が伸びていない・支えの膝が前に行かない様に直角にしてください。
体を真っ直ぐ下に落とす
足を前後に開いたら、体を真っ直ぐに下へ落として下さい。反ったり、前のめりになると効果が半減します。この時に後ろ脚の鼠径部が伸ばされていればokです。
*体を起こしすぎると返って悪化する恐れもあります。
前のめりになっても効果が半減します。
ストレッチの効果は
- 坐骨神経痛症状が軽減する
- 姿勢を綺麗に見せることも
- 内臓脂肪・負担の軽減にも